News

米国連邦準備制度理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長は8月22日、カンザスシティー連銀が主催するジャクソン・ホール会議で 講演 した。市場から注目されている短期的な金融政策に対する考え方や、5年ごとに行われ、同日発表された 金融政策枠組みの見直し の考え方について説明した。
2025 年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のテーマウイーク「平和と人権」の一環として、「労働市場における格差是正」セミナーが 8 月 12 日に開催された。 2025 年日本国際博覧会協会主催で、国内外の有識者 6 人が登壇し、「あらゆる職場で倫理的・社会的に不当な不平等を解消し、異なる属性の人々が平等な機会を得て、健全な企業の成長を実現するためには、どのような施策が必要か」が核となる問いとして ...
カンボジアのフン・マネット首相は7月14日、徴兵法(注1)を2026年1月から正式に運用開始すると発表した。徴兵法は2006年に成立したが、当時は国民の反発もあり、約20年間運用されていなかった。18歳以上30歳以下の国民が対象で、男性は必須、女性は任意となる。兵役期間は18カ月と定めているが、今後24カ月に変更する見込みだ。5月末に発生したタイとの軍事衝突をきっかけに、両国間の緊張が一層高まって ...
シンガポール政府は8月19日、タイとカーボンクレジット(炭素クレジット)協力に関する実施協定に署名した〔 シンガポール貿易産業省(MTI)プレスリリース 〕。同実施協定は、パリ協定第6条に沿った、炭素緩和プロジェクトから創出された炭素クレジット移転の枠組みを確立する。実施協定に基づく炭素クレジットプロジェクトの認可や、炭素クレジットの方法に関する情報は追って発表される。