News
アメリカではしかが大流行し、予防接種を受けていない子どもが2人死亡したことが分かりました。はしかに感染し亡くなったのは、いずれもテキサス州に住む8歳と6歳の女の子で、2人ともはしかの予防接種を受けていませんでした。CDC(アメリカの疾病対策センター) ...
阪神・淡路大震災をきっかけに設立された神戸市のボランティア団体が、大地震が発生したミャンマーに向けて出発しました。9日、ミャンマーに向け関西空港を出発したのは、神戸市のNPO法人「CODE」のスタッフです。3月28日、ミャンマー中部で発生した地震の死者は3600人を超え、今も160人の安否がわかっていません。ミャンマーでは内戦が続き、地震で一時的に停戦しているものの、外国からの支援に影響が出ている ...
大阪・関西万博の会場で、走行中にワイヤレスで充電することができる周回バスがお披露目されました。万博の会場で来場者の足となるEVバス。会期中は、走っている最中にワイヤレスで充電を行います。会場内では30台のEVバスが走行していますが、これまで充電にかかる時間や費用などが課題となっていました。そこで今回、バス停や運行ルートの一部区間に送電コイルを埋め込み、停車したり通過したりするたびに充電できるシステ ...
放課後等デイサービスの元職員の男が、利用者の男の子にわいせつな行為をした疑いなどで逮捕されました。京都市内にある放課後等デイサービスの元職員・大迫大士容疑者(35)は2020年9月、利用者で当時9歳の男の子に車の中でわいせつな行為をし、その様子を撮影 ...
誰もが楽しめる五感を使ったファッションに迫りました。新宿高島屋が9日から期間限定でオープンしたポップアップストア「Fashion for ALL your ...
中国政府はトランプ政権の相互関税と同等の規模で対抗するため、10日からアメリカからの全ての輸入品に対し、84%の追加関税を課すと発表しました。トランプ政権は日本時間の9日午後1時過ぎに、中国に対して84%の追加関税を課していて、既に発動している関税20%と合わせると104%の関税を発動したことになります。これに対し中国政府は9日、アメリカからの全ての輸入品にアメリカ側と同じ追加関税を課すため、既に ...
最先端の歯周病の治療機器について理解を深めてもらおうと、地域住民を対象にした説明会が4月9日に岩手県矢巾町の歯科医院で開かれました。矢巾町の歯科医院「エストエストデンタルケア」では、9日、最先端の歯周病の治療機器「ブルーラジカルP-01」の説明会を開催しました。東北大学発のベンチャー企業が開発したこの治療機器は、青色の特殊なレーザーが細菌の集合体の内部まで届くことで歯周病菌を99%以上殺菌すること ...
熱海市で起きた土石流災害の遺族の一人が、9日に犠牲者を悼む慰霊碑の建立を市に要望しました。市役所を訪れ要望をしたのは兄を亡くした小川泉さんで「熱海土石流事件を後世に伝え二度と同じ悲劇を繰り返さないために慰霊碑を建立してほしい」と斎藤栄市長に要望書を手渡しました。熱海市の土石流では関連死も含めて28人が犠牲となっていて、斎藤市長はすでに市で協議を始めていて、遺族や被災者の意見を聞きながら、来年度末を ...
時代ごとに世界や人類の営みを映してきた万国博覧会。世界各国が集う「大阪・関西万博」が2025年4月13日に開幕する。2005年「愛・地球博」以来、20年ぶりに日本で開催される万博。どんなワクワクが待っているのだろうか?■テーマは「いのちをつむぐ」今回 ...
新年度が本格的に始まり、新しい環境で注意したいのが交通事故です。新1年生に事故に気を付けてもらおうと、9日交通安全ノートが配られました。静岡市葵区の常葉大学教育学部付属橘小学校には新1年生34人が入学し、粉川克彦校長から「入学おめでとうございます」と声をかけられると「ありがとうございます」と元気よく挨拶していました。このあと教室に戻った子供たちには交通ルールとマナーが書かれた交通安全ノートが配られ ...
熊本県警本部で『リクルート・プロジェクトチーム』の指名式がありました。県警本部は採用試験の受験者数が年々減少する中、優秀な人材を確保しようと2007年に『リクルート・プロジェクトチーム』を設置。今年度、新たに若手の警察職員ら18人がメンバーに指名され、熊本北合志警察署の児玉 海斗 巡査が宣誓しました。【熊本北合志警察署 児玉 海斗 巡査】「将来の熊本県警察を共に担う優秀で使命感のある人材の確保に努 ...
岩手県大船渡市の山林火災で被災した人たちに役立ててもらおうと、4月9日、養殖漁業者を支援するボランティア団体が、市の社会福祉協議会に10万円を贈りました。9日は、大船渡市のボランティア団体「かき小屋えんちゃん」の遠藤隆広代表が市の社会福祉協議会を訪れ、刈谷忠会長に10万円を贈呈しました。遠藤代表は、カキ養殖の漁業者に対する支援活動の一環として、地元産のカキを青森県八戸市の朝市などで販売していて、利 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results