News

GMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)は、2025年5月15日に、2025年9月期第2四半期の決算説明会を開催した。上期はオンライン決済が牽引し、売上収益・営業利益ともに計画を上回る進捗となった。同社では環境変化に耐性のある事業構造を強化すると ...
アントインターナショナル傘下で加盟店向け決済およびデジタル化ソリューションを提供するAntom(アントム)と、クリエイティブおよびデザイン系ソフトのを提供する企業であるAdobe(アドビ)は、日本国内のPayPayユーザーを対象とした特別割引キャンペ ...
Paidyは、あと払い(BNPL)サービス「ペイディ」の新CM「あなたに自由なあと払い」篇および「ちょっといい買い物、どう払う?」篇を2025年5月21日より東京・大阪・名古屋・福岡・札幌エリアにて放映開始した。また、同日より縦型動画の「視点を変えれ ...
売れるネット広告社グループ(以下、売れるネット広告社)は、D2C(ネット通販)事業者向けに展開しているランディングページ特化型クラウドサービス『売れるD2Cつくーる』において、不正検知分野で国内トップクラスの実績を誇るかっこと協業を強化したと発表した ...
Kort Valutaは、TISインテックグループのTISと、同社の決済システムの内製化を実現するため、クラウド型での決済オーソリゼーションの実現に向けた共同開発に着手したと発表した。
OKIは、ビリングシステムと業務提携し、ATMの「PayB収納サービス」(以下ATM PayB)の提供を2026年2月より開始予定だ。これは、OKIの統合型サービス連携プラットフォーム「XlivLinkS ...
ナッジは、芸人・絵本作家のキングコング西野亮廣氏のCHIMNEY TOWNと提携し、クレジットカード「Nudge(ナッジ、以下ナッジカード)」にて、「CHIMNEY TOWN公式クレジットカード」の提供を2025年5月21日 より開始した。
デジタルガレージ(DG)の子会社で決済事業を手掛けるDGフィナンシャルテクノロジー(DGFT)は、auフィナンシャルサービスと共同で、次世代決済プラットフォーム「NESTA」の開発を推進しているが、このほど「NESTA」がau/UQ ...
Visaは、2025年5月20日、UEFAチケット販売プラットフォームでクリック決済を可能になると発表した。ヨーロッパと英国のVisaカード会員は、Visa Click to Payを利用して、UEFA女子チャンピオンリーグ決勝とUEFA女子EURO ...
トランザクション・メディア・ネットワークス(TMN)は、TMNの新決済端末「UT-X20」の1号案件としてウエルシアホールディングス(以下、ウエルシアグループ) のドラッグストアに採用されたと発表した。
三井住友カード、ソフトバンクは、デジタル分野における包括的な業務提携に関し、基本合意書を締結した。また、同提携を踏まえ、PayPayと三井住友カードは、相互に連携した新たな取り組みを順次開始する。両社のサービスの連携について2025年5月15日の記者 ...