観光庁は3月31日まで、国立公園の周遊促進キャンペーン「「国立公園乃印」を実施中だ。国立公園のビジターセンターに専用のスタンプを設置し、毛筆調の台紙に集めるもの。スタンプは全国約150施設のビジターセンターなどに設置。国立公園名などをかたどったスタン ...
JR貨物は12日、2025年3月期第3四半期連結決算を発表した。運輸収入で運賃改定効果が表れたことに加え、輸送量も増加したことが全体の売上高を押し上げて増収に。電力単価の高騰で動力費などの経費がかさんだものの、各損益は黒字転換した。
観光庁は2025年度の「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」の事務局の公募を開始した。同事業は全国のDMOの体制整備の経費の一部を国が補助することで、世界的に競争力のある観光地づくりの促進をめざすもの。公募の締切は3月4日の17時で、 ...
赤井氏によると、近年、スチコン市場は拡大傾向にあり、24年の販売実績は4千を超えた。同社では全国で100以上のライブキッチン会場を設けており、1万6千社の来場があったことも明らかにした。「実演という体験を通じてメリットを感じてもらった上、購入してもら ...
大豆、小豆、インゲン豆など豆は米、麦、粟、稗(ひえ)とともに五穀の一つ。炒ったり、ゆでたり、砕いたり、いろいろに食べられる。なかでも大豆は味噌、醤油、納豆、豆腐など日本の食事に欠かせない“畑の肉”と呼ばれる貴重な食材。また小豆は大福、饅頭、どらやき、 ...
大分銀行は、地元企業4社と共同出資による子会社「おおいたプラット」を、関係当局からの認可取得を前提に4月に設立する。人口減少に伴う地域課題の解決に加え、大分県内の経済循環につながる事業・サービス提供が狙い。
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)は4日に行った理事会で井上善博会長(福岡県・ほどあいの宿六峰舘)の続投を承認したほか(先週号既報)、2025年度事業計画、規約の一部変更を審議した。計画には全旅連活動の発信力強化や「宿泊分野特定技能マッチ ...
観光庁はこのほど、「地方誘客促進に向けたインバウンド安全・安心対策推進事業」の公募を開始した。地方公共団体やDMO、民間事業者などの①地域における観光危機管理計画の策定補助②観光施設等の避難所機能・多言語対応機能の強化③医療機関の訪日外国人患者受入機 ...
通常1,760円(税込)の国内線ラウンジ「YAMANAMI VILLA」の利用料金が無料となる。対象運賃はJALのスカイメイトまたはJALカードスカイメイト。対象者は、対象運賃で広島空港発着路線を2区間購入した人。
花の社寺、ゆったり堪能 特別拝観や多彩な体験 JR東海は、「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンの春編を展開している。「春の花々」をテーマに、梅や桜、椿の名所となる社寺でゆったりと楽しめる特別拝観をはじめ、現地体験プランを豊富に用意。東海道新幹線の貸切車両パッケージを活用したツアーや社寺でのイベントなど、さまざまな特別 ...
アゴーラ ホスピタリティーズは2025年3月25日、日本初のドーセットホテルとなる「ドーセット バイ アゴーラ 大阪堺」を大阪府堺市に開業する。同ホテルの目の前にある桟橋と万博会場を30分以内でつなぐ1日4便のフェリー乗船券も販売する。
環境省はこのほど、第20回エコツーリズム大賞の受賞案件11件を発表した。エコツーリズム大賞は、エコツーリズムに取り組む事業者、団体、自治体などを対象に、優れた取組を表彰するもので、環境省が日本エコツーリズム協会と共催している。大賞は北海道の支笏湖でカ ...