JA全農は7日、4月1日付で機構改革を行うと発表した。国産農産物の販路拡大へ、園芸部に新設する課で、冷凍青果物事業を強化。他の部でも課・室の新設などで、民間企業との連携推進や環境に配慮した包装資材の設計など、専門性の高い分野に対応する体制を構築する。 園芸部に、冷凍青果物事業を担う「加工業務直販課」を新設する。冷凍青果物の製造工場の運営も担う。冷凍を含む青果物の食品加工事業者などへの売り込みも強化 ...
政府が2027年度に見直す水田活用の直接支払交付金(水活)を巡り、加藤勝信財務相は7日の衆院予算委員会で、水張りを不要とする見直しについて「異論がない」と明言した。生産現場が不安を覚えないよう、農水 ...
総務省が7日発表した2024年の家計調査(2人以上世帯)によると、食品への支出額は107万9228円で、物価変動の影響を除いた実質で前年比0・4%減と5年連続の減少となった。値上がりした野菜や果実の ...
米穀機構が7日に発表した1月の米の景況調査(DI)で、向こう3カ月の米の需給見通し指数が82に上昇した。2カ月連続で過去最高を更新し、需給が逼迫(ひっぱく)する見方が著しく強まっている。JAなど大口 ...
~第一期生の中から、本年3月に修了予定の2名が登壇し、ビジネスモデル・事業計画を発表~ 一般社団法人アグリフューチャージャパン(理事長:合瀬 宏毅、東京都港区)は、アグリビジネス領域において、新たな価値の創出と課題解決により革新を起こすアグリビジネスイノベーターを育成する「AFJ日本農業経営大学校 イノベーター養成アカデミー」(以下、本アカデミー)を運営しております。このたび、本アカデミーでの学び ...
おにぎり協会は7日、おにぎり文化の次世代継承を目的にした「おにぎりサミット」を東京都内で開いた。米どころの新潟県南魚沼市など11の自治体が参加し、おにぎりの普及を通じた地方の魅力発信につなげる。今年 ...
就農希望者と北海道の農業関係者とつなぐ就農イベント、3月8日(土)にホテルポールスター札幌で開催 公益財団法人北海道農業公社と北海道は、就農を希望している方、農業体験を希望している方、都市部から離れ農村に興味・関心をお持ちの方、そして農業初心者が就農相談できるイベント「北海道新規就農フェア」を2025年3月8日(土)に、ホテルポールスター札幌2Fポールスターホールにて開催いたします。 就農フェアは ...
- インドを含むアジア太平洋地域の主要市場でPrexio(R) Activeの登録を申請 - ウンカ・ヨコバイを対象とする高度な作用機構 - 2025年第2四半期にPrexio(R)を含有する製品を上市予定 BASF(本社:ドイツルートヴィッヒスハーフェン)は、重要なウンカ・ヨコバイ類4種の防除を可能にする新規有効成分Prexio(R) (プレシオ(R))Active殺虫剤の登録を、アジア太平洋地 ...
~日本産かんきつ類の輸出可能品目が拡大しました~ 今般、タイ検疫当局との間で、日本産ゆず、きんかん生果実の輸出に係る検疫条件について合意に達し、タイへのゆず、きんかん生果実の輸出が解禁されましたのでお知らせします。 タイは、日本産ゆず、きんかん生果実について、ミカンバエ等の病害虫が我が国で発生していることを理由に、これまで輸入を禁止していました。 農林水産省は、産地からの要望を踏まえ、ゆず、きんか ...
~気候変動に負けない、植物工場で実現するサステブルな農業!~ 日本山村硝子株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役社長執行役員:山村 幸治)は、2025年2月12日(水)から2月14日(金)の3日間、幕張メッセで開催される「第59回スーパーマーケット・トレードショー2025」に出展いたします。 当社グループの植物工場で栽培された高品質な野菜「きらきらベジ」をぜひご覧ください。 当社およびグループ会 ...
水産紙みなと新聞は6日、連載企画「相性が決め手食品企業のM&A」をメディアプラットフォームnoteでリリースしました。水産・食品業界の買収事例、成約に至らなかった業界ならではの理由も解説します。 執筆者は、M&A仲介業を営むM&A総合研究所(本社・東京)の森淳基企業情報第五本部第二部部長。水産業、製造業、不動産業、医療法人を中心にM&A(合併・買収)仲介業の第一線で活躍する著者が、昨年10~12月 ...
農水省の笹川博義副大臣は6日の衆院予算委員会で、「新市場開拓用米」への支援について「国内市場向けか輸出向けかを問うていない。世界貿易機関(WTO)の輸出補助金に該当しない」との認識を示した。無所属の ... 続きを読む ...