日本政府観光局によりますと、2025年1月、日本を訪れた外国人の数は378万1200人で、去年の同じ月と比べ、40.6パーセント増加しました。単月としては過去最高です。国・地域別では、中国が最も多く、次いで韓国、台湾となっています。
2月19日の朝、石川町でトラックを誘導中の女性が荷台部分に左足を挟み指を骨折する労災事故がありました。労災事故が起きたのは石川町にある桜井重機の敷地内です。19日の午前7時半ごろ、矢祭町の63歳の会社員の女性が、荷台をスライドさせて車両や荷物を積み降 ...
2025年2月15日、北海道旭川市で観光バスなど10台以上が衝突し、4人が病院に搬送された事故で、大型バスが軽乗用車を押し出し衝突する瞬間を動画に収めていた台湾のカメラマンの男性がSTVの取材に応じました。
新潟県は19日、県内の公立高校入試の志願状況を発表しました。 全日制と定時制を合わせた倍率は1.01倍で昨年より同じ、全日制の倍率は1.03倍で昨年と同じでした。 以下、各校の募集人数に対する志願者数の倍率です。 (学校名、学科名、倍率の順に記載) 【普通科】 新潟 普通 1.15 新潟中央 普通 1.28 新潟中央 学究コース 0.88 新潟南 普通 1.27 新潟南 理数コース 1.57 新潟 ...
車両不具合のため一時運転を見合わせていた東北新幹線は午後1時過ぎにいったん全線で運転を再開しましたが、再び東京・仙台間で運転を見合わせています。
深センの事件で男児が襲われた現場 中国・広東省の深センで去年、日本人の男子児童が男に刃物で刺され死亡した事件で、死刑判決が言い渡された被告が控訴しなかったことがわかりました。
札幌市内各地で大雪の影響が出ていますが、市内でも降雪量が多かった西区平和の住宅街から、兼子真衣アナの中継です。 ▼身長160センチの兼子アナより、はるかに高い雪山が…圧迫感も感じる。 ▼ひと晩で30センチは積もった様子。住民は何回も雪かきを…(泣) ...
1月のコメの取引価格が、また過去最高を更新しました。 農林水産省が19日に発表したのは、主食用のコメが卸売業者などに販売される際の価格です。 全銘柄の平均で、玄米60kgあたり2万5927円、去年の同じ時期と比べておよそ1.7倍となりました。
日本海側以外の地域でも大雪となり、東海地方では交通に影響が出ています。 三重県では、いなべ市と菰野町に一時、大雪警報が出されました。 また、18日の夕方から行われていた名神高速の一宮インターから滋賀県までの通行止めは、19日午前9時半に解除されました。
ケア・トランポリンと呼ばれる器具を使った福岡県の健康事業をめぐる汚職事件についてです。元県議の男が業者側から受け取った金額がおよそ1億円にのぼることが、捜査関係者への取材でわかりました。 収賄の疑いで17日に逮捕された元福岡県議会議員の片岡誠二容疑者 ...
トヨタ自動車は、19日、積雪のため東海3県にあるグループ(トヨタ車体・豊田自動織機)を含めた車両生産工場、9工場19ラインすべての稼働を朝から午後にかけて停止しました。
19日、東北新幹線「東京~仙台」間がおよそ3時間にわたり運転を見合わせました。 また、午後3時頃に別のトラブルが発生し、現在も「東京~仙台」間で運転を見合わせています。再開は、午後4時50分頃の見込みです。 JR東日本によりますと、19日午前9時40分頃「宇都宮~那須塩原」間を走行していた東北新幹線やまびこ53号のパンタグラフの一部に損傷が見つかりました。 その後、架線の点検などを行ったため東北新 ...