長崎大学病院は早期の食道がんが見つかった男性患者に対し、3年半の間、治療をせずに放置した医療事故が起きたことを明らかにしました。 担当医が本人への告知や、院内での連絡を失念していたことが原因だということです。 (長崎大学病院 室田 浩之副病院長) ...
日本政府観光局によりますと、2025年1月、日本を訪れた外国人の数は378万1200人で、去年の同じ月と比べ、40.6パーセント増加しました。単月としては過去最高です。国・地域別では、中国が最も多く、次いで韓国、台湾となっています。
2月19日の朝、石川町でトラックを誘導中の女性が荷台部分に左足を挟み指を骨折する労災事故がありました。労災事故が起きたのは石川町にある桜井重機の敷地内です。19日の午前7時半ごろ、矢祭町の63歳の会社員の女性が、荷台をスライドさせて車両や荷物を積み降 ...
2025年2月15日、北海道旭川市で観光バスなど10台以上が衝突し、4人が病院に搬送された事故で、大型バスが軽乗用車を押し出し衝突する瞬間を動画に収めていた台湾のカメラマンの男性がSTVの取材に応じました。
北海道内は冬型の気圧配置が強まり、札幌や小樽などを中心にまとまった雪となっています。 STVの上原気象予報士が解説します。 ▼札幌でも東西で雪の様子が全然違う。西側が大雪となった。 ▼この後も、「雪かきひと段落」とはいかず…札幌は雪が降るタイミングもある。 ▼明日の雪のピークは後志方面に移る見通し。
新潟県は19日、県内の公立高校入試の志願状況を発表しました。 全日制と定時制を合わせた倍率は1.01倍で昨年より同じ、全日制の倍率は1.03倍で昨年と同じでした。 以下、各校の募集人数に対する志願者数の倍率です。 (学校名、学科名、倍率の順に記載) 【普通科】 新潟 普通 1.15 新潟中央 普通 1.28 新潟中央 学究コース 0.88 新潟南 普通 1.27 新潟南 理数コース 1.57 新潟 ...
東北新幹線では運行中のトラブルが午前と午後相次ぎ、現在も東京と仙台の間の上下線で運転を見合わせています。 JR東日本によりますと午前9時半すぎ、宇都宮駅と那須塩原駅間を走行していた東北新幹線で、パンタグラフの不具合が見つかり緊急停止しました。 その後、別の正常なパンタグラフに切り替え、那須塩原駅まで走行し確認したところ、パンタグラフの一部の部品がなくなっていたということです。 これにともない一部区 ...
車両不具合のため一時運転を見合わせていた東北新幹線は午後1時過ぎにいったん全線で運転を再開しましたが、再び東京・仙台間で運転を見合わせています。
深センの事件で男児が襲われた現場 中国・広東省の深センで去年、日本人の男子児童が男に刃物で刺され死亡した事件で、死刑判決が言い渡された被告が控訴しなかったことがわかりました。
札幌市内各地で大雪の影響が出ていますが、市内でも降雪量が多かった西区平和の住宅街から、兼子真衣アナの中継です。 ▼身長160センチの兼子アナより、はるかに高い雪山が…圧迫感も感じる。 ▼ひと晩で30センチは積もった様子。住民は何回も雪かきを…(泣) ...
◇UEFAチャンピオンズリーグ 決勝トーナメント プレーオフ ...
1月のコメの取引価格が、また過去最高を更新しました。 農林水産省が19日に発表したのは、主食用のコメが卸売業者などに販売される際の価格です。 全銘柄の平均で、玄米60kgあたり2万5927円、去年の同じ時期と比べておよそ1.7倍となりました。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results